トップ
プロフィール
政 策
摂津の防災
摂津の教育
摂津と健都
摂津の産業
まちづくり
議会議事録
広 報
活動報告
動 画
ブログ
地域を守る
未来を育む
各種政策
その他
ブログ一覧
問い合わせ
後援会
トップ
プロフィール
政 策
摂津の防災
摂津の教育
摂津と健都
摂津の産業
まちづくり
議会議事録
広 報
活動報告
動 画
ブログ
地域を守る
未来を育む
各種政策
その他
ブログ一覧
問い合わせ
後援会
ブログ
その他
その他
その他
· 2023/07/15
小児ワクチンと自閉症等
備忘録的なもの。小児ワクチン(予防接種)と自閉症等
続きを読む
その他
· 2023/07/15
摂津市のコロナワクチン接種率と情報発信の重要性について(2023.6時点)
新型コロナワクチン接種は春開始接種が5月より行われています。それらの接種状況と、増加し続ける健康被害の状況を踏まえ、市の健康被害の周知方法の妥当性や、同調圧力を生みかねない接種券一律送付が必要なのか等、これまでの議論も踏まえて議会にて質疑を行いました。
続きを読む
その他
· 2023/04/23
摂津市議会でのLGBTQ+性的少数者への差別を禁止する法律等の制定を求める意見書を巡る議論について
令和5年3月28日、摂津市議会令和5年第1回定例会にて、「LGBTQ+性的少数者への差別を禁止する法律等の制定を求める意見書」が賛成多数で可決されました。 私が所属する自民党・市民の会は、同意見書については、女性の生存権の保障するために海外等の先進事例を踏まえ、拙速に法律を制定する前に対立が生じないよう対策を事前に議論し、講じることがまずもって求められると反対しました。
続きを読む
その他
· 2023/03/31
新型コロナワクチンの有効性や健康被害の実情と令和5年度の臨時接種スケジュールなど
リスクしかないのでは???新型コロナワクチン接種での副反応による健康被害が増加しています。その事はあまり報道されず知られていないのが実情です。 救済制度での死亡一時金の認定も出ている現状を踏まえ、安全性が検証・改善されないままに臨時接種が継続されることは疑問を呈します。現状ではリスクの大きい接種は慎重に期すべきものと考えますが、R5年5月から新たな臨時接種が開始されます。 より詳細な情報を発信し健康被害が拡大しないよう、また健康被害が生じた際の対策が求められます。
続きを読む
その他
· 2022/12/26
新型コロナワクチン接種での健康被害認定者が過去最多になった事とその対応について
昭和52年の制度開始からの累計の予防接種健康被害認定者数で、コロナワクチン接種が過去最多になった。死亡事例も生じている。 また副反応疑いも相当数に上っており、ワクチン接種によるリスクは明らかとなっている。 そのうえ、オミクロン株は季節性インフルエンザよりも毒性が弱い実態が分かってきた。 この状況で、ワクチン接種の判断は一層慎重にならなければならない。特に小児や乳幼児は気を付けなければならない。市としても状況に応じた対策が求められる。
続きを読む
その他
· 2022/12/25
摂津市における超過死等の現状について
昨年来、超過死亡が話題になっています。今年9月16日に厚生労働省から、2021年の人口動態統計の確定数が公表され、昨年は、前年を67,101人上回る死亡数でありました。この数値は、東日本大震災のあった2011年で、前年を上回った死亡数が56,054人である事を踏まえ、衝撃的なものとして受け取られています。 そこで関連性がある本市の救急搬送の状況、死亡者数、火葬状況を、今年度も含めた過去5年間の推移について確認し、その分析と市としての対応について議会で質疑を行いました。
続きを読む
その他
· 2022/09/23
冷静に考えたいワクチン接種・懸念される副反応について
コロナワクチン接種に関して、1年半前の高まる不安でとにかく打とうという段階は過ぎ、今は、見えてきたワクチンの実態、重大な結果にもつながる副反応、打てば打つほどに高まる副反応リスク、国の救済制度の困難さ等を踏まえ慎重に判断すべき段階です。 それにも関わらず垂れ流される曖昧な数字や情報の偏りは、市民にとって適切な判断を阻害しかねず、コロナ後の禍根を残す一因となるもので、大きな問題です。 そのため、議会で質疑するとともに、その内容をベースにブログに掲載しました。
続きを読む
その他
· 2022/07/09
風評被害、風評加害を防げ!!摂津市のPFOA問題
摂津市におけるPFOA問題について、その対策推進と風評被害防止の両方の同時進行が求められます。地域住民に二重の被害が受けることがないようにしなければなりません。 対策推進については国や大阪府の調査や健康に関する基準値の策定が特に重要です。そして風評被害防止については、地域住民からの強い要望もあり、その防止の取組み、福島県での事例も挙げて、その風評被害の定着化、固定化の防止が求められます。それらについて議会で質疑を行っています。
続きを読む
その他
· 2022/07/01
ワクチン接種の副反応による健康被害が生じた場合の救済制度について
市民の方から、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種後の副反応による健康被害での救済制度について相談を受けており、その制度の概要や申請状況を市に問い合わせた。また、厚労省資料でワクチン接種の副反応疑いが非常に多いことから、まだ表に出ていない健康被害を有する市民の方もおられると推測されるため、制度の周知方法等についても市に確認した。
続きを読む
その他
· 2022/06/10
大阪が一帯一路の拠点にされかねない!?パートナーシップ港連携等から見る大阪行政と中国の関係
私は現在、そして将来の大阪の状況に危惧しています。なぜなら今、この大阪において咲洲メガソーラー発電所への中国国営企業の上海電力の参入、大阪港湾局と中国の武漢新港とのパートナーシップ港連携など、中国の影響がどんどん大きくなっています。それは果たして適切なのでしょうか? 安全保障の観点や中国の戦略等を踏まえて検証したいと思います。
続きを読む
さらに表示する